PR

新聞配達バイトは土日休み?休日事情を紹介

新聞配達に休みはあるの?新聞休刊日だけなら地獄じゃない? 新聞配達の基礎知識

「新聞配達をしたいんだけど休みはどうなっているんだろう?」

「新聞休刊日しか休めないならきついなあ」

と思うことはありませんか?

これから新聞配達をはじめようとしても、休みの体制がわからないと困ってしまいますよね。

では新聞配達員は休みをとれるのでしょうか?

そこで今回は

  • 新聞配達の休み事情
  • 新聞休刊日について
  • 新聞配達に向いている人・向いていない人

について詳しく解説します。

この記事を読めば新聞屋さんの休みについてわかり、新聞配達のアルバイトに申し込みできるようになります。

ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

新聞配達に休みはある?気になる休み事情について解説

ここでは、新聞配達員の休み事情について、以下6つに分けて説明します。

  • 新聞配達員の休日は週に1〜2回
  • 朝刊と夕刊の休日が違う
  • 土日は休日ではない
  • ゴールデンウィークは休日ではない
  • 年末年始の休日は1日だけ(朝刊)
  • 急な休みや有給休暇ができないわけではない

新聞配達員の休日は週に1〜2回

新聞配達員は基本的に週に1〜2回休みをもらえることが多いです。

新聞販売店側が、きちんと新聞配達員を休めせないといけないためシフト制を組んでいます。

代配さんと呼ばれるスタッフがいるため、新聞配達員が休みの日は変わりに配ってくれるので安心です。

基本的に週1回は休みをくれますが、配達員が不足している新聞販売店だと休みがもらえない場合があるので注意が必要です。

ぶっ続けで2週間働くなんてことも…。

新聞配達のアルバイトをする場合は、シフトがしっかりと回っているのか、休みはきちんと取れるのか確認しておきましょう。

朝刊と夕刊の休日が違う

新聞は朝刊と夕刊で休日が違います。

  • 朝刊:新聞休刊日のみ
  • 夕刊:日曜日・祝日、12月29日〜1月3日(曜日により伸びる場合もある)

このように、夕刊の方が圧倒的に休日が多いことですね。

夕刊は年末年始もお休みしています。

新聞配達をするなら、夕刊のほうが休日がおおいので比較的楽でしょう。

土日は休日ではない

新聞配達(朝刊)に土日は関係ありません。

シフトで回っているので、何曜日にお休みになるかは新聞販売店次第だからです。

代配さんや正社員で対応してくれる可能性がありますが、万が一、他の人も同じ日に休み希望を出していたら休みの申請が通るとも限りません。

もし、日曜日にお休みが欲しいなら早めに新聞販売店に伝えましょう。

ゴールデンウィークは休日ではない

ゴールデンウィーク(GW)も新聞休刊日はないので、休みではありません。

とはいえ、家族で1泊旅行などをすることもあるでしょう。

5月の新聞休刊日は基本的にゴールデンウィーク(GW)明けの最初の平日と決まっています。

出かけるなら、その日に当てるか休み希望を出すしかありません。

連休をとらせてくれるかどうかは、新聞販売店次第ですが、あまり長い連休はとらせてもらえないでしょう。

長くても2〜3日が限界と思われます。

いずれにしても、ゴールデンウィーク(GW)中に休みが欲しい場合は、決まった段階でできるだけ早く相談しましょう。

年末年始の休日は1日だけ(朝刊)

年末年始の休日は、朝刊の場合1月2日だけとなります。(夕刊は12月29日〜1月3日まで休み)

そのため、元旦などは朝から仕事があります。

実は、新聞配達で一番忙しいのが1月1日元旦の新聞配達なのです。

その理由は2つあります。

  1. 本紙以外に特別版などが複数入る
  2. 初売りセールなどでチラシが多い

このような理由で、通常の新聞よりもかなり厚みがあって重いのです。

持ち運ぶのも大変で、ポストに入れるのも一苦労します。

新聞の元旦号は厚みがある。

2022年に実家のエリアで配った新聞の厚みは2〜3cmくらいでした。

これはチラシが少なかったため、この程度で済んでいます。

しかし、大都市などお店の多いエリアはチラシだけでかなりの厚みになるのです。

元旦は、新聞屋さんにとって一番の行事なので休めないと思ったほうがよいでしょう。

急な休みや有給休暇ができないわけではない

配達をしていると、急に体調不良や怪我、身内の不幸などで休みたいときもありますよね。

結論からいうと、急な休みはもらえなくないが極力さけましょう。

新聞配達は早朝の仕事なので、午前2時に電話で「今日はお休みします」といっても変わってもらえる可能性はかなり低いからです。

何の予測もなしに、突然早朝に電話で休みを言われても準備できません。

代配さんがいたとしても、最低でも前日の夜までには伝えておくべきでしょう。

急にお休みを取りたいときの対処法は「【急用もOK?】新聞配達を休みたいときのおすすめ理由と3つの注意点」でも紹介しているので参考にしてみてください。

新聞休刊日は年間12回のみ

新聞には年間の休みは12回しかありません。基本的に月1回だけ新聞休刊日が儲けられています。

毎月、新聞休刊日がある理由は以下2つです。

  1. 機械のメンテナンス作業をおこなう
  2. 社員を休ませる

このような事情で毎月1回新聞休刊日を設定しています。

しかし、新聞休刊日は基本的に月曜日にあてられることが多いのをご存知でしょうか?

例えば2024年の新聞休刊日の予定は以下のようになっています。(※基本的に全国どの新聞でも新聞休刊日は同じ日に設定)

1月2日(火)、2月13日(火)、3月18日(月)、4月15日(月)、5月13日(月)、6月10日(月)、7月16日(火)、8月19日(月)、9月9日(月)、10月15日(火)、11月11日(月)、12月9日(月)

2024年は12回中8回月曜日に当てられています。また火曜日はすべて祝日の翌日です。

その理由はいくつかありますが、日曜日や祝日は夕刊がないため午後はお休みです。

月曜日の朝刊を休むことによって日曜の午後〜月曜の午前まで丸1日休みが取れるからです。

新聞に入れる折込広告も日曜日よりも月曜の方が少ないため、月曜日の朝を休みにした方が新聞販売店やチラシを入れるお店側にも損失は少ないのです。

新聞休刊日は平日の朝だけなので、週末に家族で旅行したい人にはつらい現実です。

新聞配達に向いている人の3つの特徴

新聞配達は休みが取りにくい仕事であることは上記でも説明しました。

それでも新聞配達をやってみたいという人のために、向いている人の特徴についてお伝えします。

  • 地道な作業が好きな人
  • 規則正しく生活できる人
  • 我慢強い人

上記の3つの特徴があれば、新聞配達を長く続けられるでしょう。

それでは、詳しく説明していきます。

地道な作業が好きな人

新聞配達は一人で地味な作業をするのが好きな人に向いています。

新聞配達は毎日、同じ作業の繰り返しで変化がありません。また新聞配達に行く前のチラシ入れ作業も毎日200部前後しなければならず単調な作業が続くからです。

しかし、一人で黙々と作業ができるので、人間関係が苦手なタイプの人には向いています。

コツコツと作業がするのが得意な人は、新聞配達に向いているといえます。

規則正しく生活できる人

新聞配達は規則正しく生活している人には向いている職業です。

新聞配達は毎朝、定時に起きなけれないけないからです。

生活のリズムが乱れている人は寝坊や遅刻をしてしまいがちです。

そのため、新聞配達をしたいのなら早寝早起きは徹底するようにしましょう。

もともと早く寝る習慣がある人は、新聞配達に向いています。

我慢強い人

新聞配達は我慢強い人じゃないと継続できません。

新聞配達はどんなに天気が悪くても、どんなに寒くても、どんなに眠たくても毎日やらないといけないのです。

「今日はちょっと体調が良くないから休もうかなぁ?」こんな事はできません。

メンタルが強くないと、すぐに心が折れてしまいます。

我慢強く、自分にも厳しくできるひとは新聞配達に向いているでしょう。

新聞配達に向いていない人の3つの特徴

新聞配達をするためには、以下のようなタイプの人は向いていません。

そのような人は、別のアルバイトを視野に入れたほうがよいでしょう。

具体的には以下の3つのタイプの人です。

  • 夜ふかしする人
  • たくさん約みが欲しい人
  • 身体が弱い人

このようなタイプの人は新聞配達のような過酷な仕事にはついていけません。

それでは、新聞配達に向いていない人の特徴を深堀りしていきます。

夜ふかしする人

飲み会が多い人や、深夜までテレビやネットなどをしている人は、新聞配達に向いていません。

当たり前ですが、朝起きれないからです。

特に、仕事終わりに飲みに行く機会の多い人は辞めておきましょう。

朝刊の配達は午前3時頃から始まります。そのため、深夜12時位まで飲んでいて、朝3時に起きれたとしてもお酒がまだ身体から抜けていません。

飲酒運転になってしまうので、重大な事故を起こしてしまいかねません。

お酒を飲んでいなくても、日常的に遅くまで起きている人は寝坊の可能性はかなり高いです。

きちんと起きても、睡眠不足で日常の生活に支障がでてくる恐れがあるのでおすすめしません。

たくさん休みが欲しい人

たくさん休みが欲しい人や、メリハリのある働き方をしたい人には新聞配達は向いていません。

上記で何度も触れていますが、新聞配達は休みがとても少ない職業です。連休は多くても2〜3日しかとらせてもらえないでしょう。

旅行好きの人や、頻繁に休みが欲しい人は新聞配達の継続が難しいのです。

休みがたくさん欲しいタイプの人は新聞配達ではなく、別の仕事を模索しましょう。

身体が弱い人

病弱で身体が弱い人も新聞配達に向きません。

すぐに風邪を引いてしまったり、お腹を壊してしまっても簡単に休むことはできません。

また、新聞配達は結構な肉体労働です。重い新聞を運んだり、マンションの階段を駆け上がったりと、体力を消耗します。

身体が弱くて、体力に自身のない人は新聞配達でない仕事を選んだ方がよいです。

新聞配達に向いていない場合はどんな仕事を選ぶべき?

「自分は新聞配達に向いていないのかな…」と心配な方。

安心してください。初心者でも稼ぎやすい仕事は他にもいろいろありますよ。

例えば、以下のような仕事があります。

  • リゾートアルバイト:旅行しながら稼ぎたい人におすすめ
  • 在宅コールセンター:自宅でスキマ時間に稼ぎたい人におすすめ
  • 期間工:短期でガッツリ稼ぎたい人におすすめ

新聞配達の休みはシフトやローテーションがあるので大丈夫!

新聞配達の休みはとても少ないですが、シフトをしっかり組んでくれていれば定期的に休みはもらえます。

新聞配達をすると決めたら、まずはしっかりとシフトやローテションなどについて確認しておきましょう。

過酷な仕事なので新聞配達員は年々不足してきています。

人員不足が原因で、なかなか休みがもらえない新聞販売店もあるので注意が必要です。

しかし、安定的に収入を得たいなら、新聞配達は確実にお金をもらえるのでおすすめです。

新聞配達は休みは少ないとはいえ、シフトやローテンションがあるので全く休めないわけではないので安心してください。

まとめ:新聞休刊日は少ないが、新聞配達員には週1回は休みはある

新聞配達は休みが少ないので、とても大変な仕事です。

新聞休刊日がそもそも月に1回で年12回です。しかも平日しかないのはつらいところ。

しかし、新聞配達員はシフトで上手く回してくれるので、休みの調整は新聞販売店の社員との相談になります。

良い関係を気づいていれば希望通りの休みをくれる可能性もあるのです。

新聞配達は慣れれば簡単で、面白い仕事です。

早朝の仕事なので、他の時間を有意義に使えるメリットはあります。

新聞配達を継続することで、忍耐力などが身につき将来的に役に立つことも多いのは事実です。

新聞配達に向いていそうならチャレンジしてみるのもよいでしょう。

一生懸命働いて得たお金で生活がかなり豊かになりますよ。

「自分は新聞配達に向いてないだろうなぁ…」と思った方は、ご紹介した他の働き方も検討してみてくださいね。

コメント